地方会委員会

JSS四国 第35回地方会研修会のお知らせ

主催: JSS 四国地方会・一般社団法人日本超音波検査学会
実行委員長:山村 展央(市立八幡浜総合病院)

*悪天候等気象影響による地方会開催状況につきましては開催状況ページで確認ができますのでご参照ください.

JSS 四国第35回地方会研修会を香川県高松市にて開催いたします..

今回のテーマは「人工弁,SHD治療,デバイス治療を学ぶ」です.近年,循環器診療において弁膜症に対する治療,不整脈や心不全に対するデバイス治療,構造的心疾患(Structural Heart Disease)に対するインターベンションが盛んになっています.その中で心エコー図検査の評価が重要な治療に絞り,第一線でご活躍の先生方にポイントをご講演頂きます.超音波検査に携わる方々のスキルアップの一助になれば幸いです.

なお,本地方会は前日に同会場で開催される日本超音波医学会第29回四国地方会学術集会と連日で開催することとなっております.多数の皆さまにご参加いただけますようご案内申し上げます.

テーマ:
『人工弁,SHD治療,デバイス治療を学ぶ』
日時:
2019年10月13日(日) 9時25分~15時40分
会場:
高松シンボルタワー タワー棟6階 香川国際会議場
〒760-0019 香川県高松市サンポート2-1
高松シンボルタワー タワー棟6階
アクセス
【自家用車】
・高松道「高松西IC」から約20分
・高松道「高松中央IC」から約20分
【JR】
・JR高松駅から徒歩3分
参加費:
正会員・事前登録:2,000 円,正会員・当日受付:2,500 円,
非会員(事前登録なし):4,000 円
定員:
250名
事前登録:
受付期間:受付開始 2019年8月29日
受付締切:郵便振替 9月19日(木)まで/振込期限9月27日(金)まで
クレジット決済10月3日(木)まで
※事前登録の入金をいただいて登録完了となります.入金されない場合はキャンセル扱いとなりますのでご注意下さい.
ご注意:
  • 事前登録は登録時点で入会が承認されている会員の方のみご利用が可能です.
    非会員や入会手続中の方はご利用いただけません.入会の手続きはお早め(1ヶ月程度)にお願いいたします.
  • 空席がある場合のみ当日参加を受け付けますが,受付開始は事前登録の方を優先します.
  • 当日は事前登録の有無に関わらず会員証をご持参ください.
  • お子様連れでの入場はできません.
  • 会場内での撮影および録音は禁止とします.
  • ホール内では飲食禁止です.
  • 本会は日本超音波医学会認定の超音波検査士資格更新5 単位が取得できます.
  • その他,お知らせ事項についてご確認ください.
連絡先:
市立八幡浜総合病院 臨床病理科 山村 展央 
〒796-8502 愛媛県八幡浜市大平1-638
TEL:0894-22-3211 FAX:0894-22-3153
E-mail:yamamura@mail.jss.org (差出人の氏名・施設名を記載したEメールでお願いします.)

JSS四国 第35回地方会研修会 プログラム

2019年10月13日(日)
時間 内容
9:00~9:25 受付
9:25~9:30 開会挨拶・オリエンテーション
9:30~10:40 第Ⅰ部 「人工弁の評価、心エコ-図検査の役割」
講師:
種村 正(心臓血管研究所附属病院)
司会:
西尾 進(徳島大学病院)
人工弁の評価は難しく,苦手意識を持っている方も少なくないと思います.人工弁の評価のポイントなどについてご講演いただきます.
10:40~10:50 休憩
10:50~12:00 第Ⅱ部 「TAVI,MitraClipにおける心エコ-図検査の役割」
講師:
筑地 日出文(倉敷中央病院)
司会:
渡邊 亮司(済生会今治病院)
近年,当たり前の治療法となっているTAVI,また新しい治療法であるMitraClipについて,術前・術後の評価のポイントについてご講演いただきます.
12:00~13:00 昼食
13:00~14:10 第Ⅲ部 「症例検討会」
コメンテーター:
大森 浩二(日本超音波医学会第29回四国地方会大会長 地域医療機能推進機構りつりん病院 院長)
症例提示者:
山本 忍(市立八幡浜総合病院)
森田 沙瑛(徳島大学病院)
宮崎 真紀(愛媛大学医学部附属病院)
司会:
山村 展央(市立八幡浜総合病院)
植田 晃功(よつば循環器クリニック)
循環器領域における症例検討を行います.
14:10~14:20 休憩
14:20~15:30 第Ⅳ部 「CRTにおける心エコ-図検査の役割」
講師:
住ノ江 功夫(姫路赤十字病院)
司会:
一宮 千代(徳島県立中央病院)
CRTの適応やCRT後の評価のポイントなどについてご講演いただきます.
15:30~15:40 閉会挨拶